2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今年も残りあと1日になりました。子供たちが小さい頃は毎年のように年末年始に旅行へ行くことが定番でしたが、今では東京から長男夫婦と孫、横浜から長女夫婦が帰省してくることもあって、自宅でのんびり過ごすのが定番となりつつあります。 とはいえ4月に…
仕事をする上で欠かせないホウレンソウ(報告・連絡・相談)。私と同年代の50代がこれを苦手としているケースが多いです。本人は気づいていないかもしれませんが、ホウレンソウを適切に行うだけで、解決できる問題が山ほどあります。苦手としている背景には…
旅先でブログを更新したり、写真を編集したりする際、「荷物を軽くしたい、でも作業効率は落としたくない」という悩みを感じたことはありませんか?そんなときに私が愛用しているのが、iPad mini6+Magic Keyboard+Apple Pencilのセットです。 もちろん10月…
自分の周りで仕事をしている同年代の方を見ていると、年齢や経験を重ねたことで行動力が鈍っているように感じることがあります。リスクを避ける意識が強くなりすぎたり、完璧を求めるあまり行動に移れなかったりする姿が見られます。 ですが、本来、豊富な経…
イヤホンの沼にどっぷりとハマっているのは、以前お伝えした通り。ohhara1727.hateblo.jp 骨伝導イヤホンや耳を塞がないオープンイヤー型を試して、リビングやランニング中は愛用していました。ただ、電車などの騒がしい場所ではどうしても音量を上げないと…
家でゆったり聴く音楽も良いですが、たまにはライブに行きたい!ということで、名古屋市熱田区にある白鳥センチュリーホールに出かけてきました。 今回のお目当てのアーティストは山下達郎さんです。 そうです、この時期テレビやラジオだけでなく、街を歩い…
街中の色付いた街路樹を眺めながら「そうだ!庄内緑地公園に行こう!」と、なぜか思い立ってしまったので、朝ランを兼ねて出かけてきました。 庄内緑地公園とは、名古屋市西部を流れる庄内川の河川敷に作られた公園で、バーベキュー、スケートボード、ジョギ…
ここ数年、秋に行われるマラソンに参加するのが恒例となっていましたが、それ以降のレースに出ようという意欲はほとんど湧きませんでした。しかし、今シーズンは何を血迷ったのか、4月に行われる長野マラソンに挑戦しよう!という決意をしました。その結果、…
自宅から歩いて1時間ぐらいのところにある円頓寺商店街。私たちにとっては散歩やランニングコースの一つ。そんな身近な円頓寺商店街のある日のお散歩スナップです。 自家製酵母パンで有名な「芒種」さん、11:00ぐらいに着いたら結構並んでいました。並んで…
久しぶりに夜カメラを持って、仕事の帰りにぶらぶらしてきました。冬のキリッとした空気感が心地良いです、寒いけど。でも10分も歩いていればポカポカしてくるので、そんなに寒さは気になりません。 伏見を出発して、錦橋から納屋橋方面。納屋橋と違ってお店…
最近はめっきり寒くなって、休日は朝早くランニングに行く必要性がなくなりました。夏場は出来る限り早く走り始めないと命に関わりそうですが、この季節は少し太陽が昇ったぐらいがちょうどいい感じです。 というわけで、ちょっと遅めのスタートになりました…
カミさんが「1時間ぐらい散歩をしてカフェに行きたい」ということで、自宅からトコトコ歩いて、庄内通駅近くにある「コーヒーと菓子 awai」に行ってきました。 アパレルや雑貨を扱うオシャレ空間の中にあるカフェ。 着席するとお水ではなく「さ湯」が提供さ…
名古屋人にとって代表的なデートスポットといえば、東山スカイタワーもその一つ。竣工は1989年(平成元年)バブル真っ只中の時代です。最上階にある展望レストランで夜景を見ながら食事というのが、当時でいうところのトレンディ(死語)ってやつでしたね〜…
2025年4月10日に行われる「第27回 長野マラソン」にエントリーしました。 なぜ「チャレンジ」なのかというと、制限時間が5時間だから。多くの都市型のフルマラソンの制限時間は7時間前後が多い中、2025年の開催で27回を数える長野マラソンは、硬派にも5時間…
11月の名古屋は前半25℃前後の日が続き温かい日が続いた一方、後半は気温が一桁台の日もあり、もう冬じゃね?と感じるような日も多かったです。そのせいか周りの人の中に体調を崩す方も多かった印象です。 そんな11月のふりかえりです。 富山マラソンを走りま…