気ままな日常

写真やカメラを中心に日々感じたことを綴ります

イヤホンの沼 〜SHOKZ OPENFIT AIR

リモートワークが当たり前になり、会議をするために毎日イヤホンを使うようになると、より良いものを求めて、いろんなイヤホンを試し始めました。最初はiPhoneに付属するコード付きのイヤホンから始まり、ワイヤレスに行き、安いものからAir Pods Proなどのお高いものまで色々使いました。
自分の使い方に合っていたのは、耳を塞がないオープンイヤータイプのものです。
Air Pods Proの外音取り込みと比較しても周りの音がより聞こえるので、ランニングをしているときも安心感があります。

現在、使っているのはコレ、骨伝導タイプ。

骨伝導タイプのイヤホンは振動で音を伝えているので、音量を上げると肌に触れている部分がこそばゆく(くすぐったく)なるのが難点です。あとはループ部分が後頭部に来るので、掛けたまま寝ることができないのも改善したい点です。

というわけで、今回購入したのは「OPENFIT AIR」というモデル。
これは骨伝導ではないので、くすぐったさもなく、耳にひっかけるタイプなので、寝ながら楽しむこともできます。

開封すると、15cmぐらいのケースに入って登場します。
箱の蓋を持ち上げるとゆっくり開いていく感じが、Apple製品を彷彿とさせます。

ケース上部の「SHOKZ」の刻印がカッコイイです。
AirPods Proのケースより1.5倍くらいの大きさです。

中はこんな感じ。

実際に使ってみると低音がしっかりしていて、骨伝導イヤホンより音楽も楽しめます。
また、軽いため耳に掛けていても違和感が少なく、長時間の使用もバッチリです。
丸洗いできないため、ランニングで使用するのをためらっていますが、涼しくなったら試してみようと思います。