今年の夏も暑かったですねぇ。
といっても、今日の名古屋の最高気温は34℃と「暑かった」と過去形で書いて良いのか、という感じです。
それでも朝は24℃なので随分過ごしやすくなってきたのも事実です。
それでは8月のふりかえりです。
家の中の活動が増えました
年明けから毎月のように旅行とか、孫の初節句や、娘の結婚式などのイベントが盛り沢山でしたが、ようやくそれらも落ち着き、家にいる時間が長くなりました。まあ、暑さのせいでお出かけする気分にならなかったのも大きいですけど。
料理をする時間も増え、チャーシュー(煮豚といった方が良いかも)を作るのが、この夏のマイブームでした。当たり前ですが、自分の好みに合わせて味付けできるし、出来合いのものを買ってくるよりも安く済むのが良いですね。
自分の好みの味に仕上がったものをラーメンに乗せて食べると、たとえラーメンがインスタントだったとしても特別感があり満足度も高いです。
圧力鍋を使えばわりと短時間で簡単にできるのでオススメです。
旅行に行かなかった
8月は東京や横浜に住んでいる子供たちが帰省してくるので、どこにも旅行に行きませんでした。それでも家の中でお孫ちゃんとプール遊びをしたり、名古屋市科学館に行ったり、焼肉を食べに行ったりと楽しみました。
水遊びが大好きな孫。
今年の夏は毎日のように水遊びをしていたみたい。
顔に水がかかっても全く気にせずノリノリで遊んでいました。
科学館でも同様にノリノリ。
もう少し大きくなると、プラネタリウムや楽しめるものが、他にもたくさんあるので、成長とともに遊び方がどのように変わっていくのかも楽しみです。
ワークスペースを確保しました
娘が結婚して家を出たので、娘の部屋を仕事のスペースに模様替えをしました。
といっても、デスクと椅子はカミさんの実家にあったものをもらってきて、32インチの4Kモニターだけ新調しました。
広い画面を6分割して使ってみたら、2枚のモニターを駆使するよりも使い勝手が良く快適になりました。まだまだ使い始めたばかりで試行錯誤中なので、もう少し使いこんだらBlogに書こうと思います。
英語は自分のペースで継続中
相変わらずスマホアプリの「Duolingo」を使って、英語の勉強を続けています。
ランキング争いに夢中になった時期もありましたが、朝と夜に少しだけ勉強するのが、今の自分には合っているようです。
それでも238日も続けていると、テレビで英語のニュースを聞いていると、以前より単語が聞き取れるようになり、楽しく学ぶことができています。
9月にやること
先日書きましたが、富山マラソンに向けてマラソン練習をしっかりやることが最優先です。
フルマラソンはちゃんと練習しないと全く楽しくないですからね〜。