気ままな日常

写真やカメラを中心に日々感じたことを綴ります

富山マラソンを走りました 〜富山・高岡〜射水〜富山

ついにやって来ました富山マラソン
前日はもの凄い大雨で観光する気分にもなりませんでした。

一夜明けたら快晴!
風は若干強めですがスタート時点の気温は19℃、絶好のマラソン日和です。


富山マラソンは過去2回出場したことがありますが、これまではコロナの制限下のレースだったため、人数制限がかかっていたり時間差でスタートしてランナー同士の密集を避けて開催されていました。今回はその制限もなく13,000人が一斉にスタートしたため、私がいたHブロックはスタートラインを超えるまで、約10分程度かかりました。


スタート後も高岡の市街地は混雑していて、特に高岡大仏あたりは流れが一度ストップしてしまうぐらいの混雑ぶりでした。が、沿道は応援が人も多く、趣向を凝らした応援も素晴らしくて元気をもらいました。
そんな高岡市内を抜けて庄川沿いに日本海を目指します。


ちょうどコースの中間地点にある新湊大橋
自動車専用道路のため通常は歩行者や自転車は通行できません。
が、この日はランナー専用道路になっていて、私の前や後ろにもいる大勢のランナーが次々と橋を渡っていく姿は圧巻でした。


晴れ渡った青空に日本海、サイコーです。
ただ橋の上は風が強く、というより突風で身体を前に進めるのが大変でした。
でも私たちランナーより大変だったのは、コース脇に立っているボランティアスタッフの方々。強風が吹く中、私たちの安全を確保しつつ、励ましの声かけをしてくださったり、時には記念撮影までも応じていたり、おもてなしの心が印象に残っています。


と、ここまでは元気でしたが、この後は両足が攣って歩いては走っての繰り返し。
特に34km過ぎからが大変で、結局目標タイムを1時間以上超えてしまう有様。
やっぱり練習以上のことはできませんね〜。

とはいえ、快晴の中2年ぶりのフルマラソンは非常に楽しかったです。
今は走るモチベーションがあまり高くありませんが、地味に練習を続けて、もう少しちゃんとフルマラソンを走れるようにしたいです。