前日の土砂降りがウソのように晴れた竹富島。
レンタサイクルを漕ぐ足取りも軽快、ほとんどクルマが通ることのない道を進みます。
西桟橋から見た景色に感動してビーチめぐりをします。
お次は「カイジ浜」、星の砂で有名なビーチです。
はい。
もうね、素晴らしいのひとことです。
絵に描いたような空と雲と海、そして白い砂浜。
ブルーのグラデーションが沖縄の焼き物「やちむん」の色合いです。
お約束の星の砂を探してみましたが、なかなか見つからず。砂を手のひらに押し付けて探すのですが、近くが見えずらいお年頃の私にはツライ作業でした。
予約制みたいですが、バスに乗ることもできます。
脇にあるカンバンやベンチの風合いが、味があって良いですね。
お次は「コンドイビーチ」、遠浅で波の穏やかなビーチです。
竹富島で唯一の遊泳ができるビーチということで、日本人だけでなく多くの国の人たちが遊んでいました。
白い砂浜が印象的で透明度も高くここは天国ですか?というような景色ですね。
奥の方にいる人を見ると、水は膝ぐらいなので遠浅というのがよくわかります。
港の方に来てみると、青の色がめちゃくちゃ濃いです。
よくテレビとかYoutubeを見ていると「バスクリンを入れたみたいですね」と言っている人がいて、「そんなわけあるかい!」とツッコミんでいましたが、本当にバスクリンを入れたような鮮やかさです。
鮮やかな海に白い船体が映えます、カッコイイ。
という感じで、竹富島の海を自転車で巡ってみました。曇っていても海はかなり綺麗ですが、やっぱり晴れた時には敵いませんな〜(当たり前)