せっかく東山動植物園に行ったら、もみじ狩りだけで終わるのはもったいない。
というわけで、ちょっと足を伸ばして(といっても同じ敷地内です)、時間の関係で本当に少しだけでしたが動物園も見てきました。
小学校の遠足から何回も来ている植物園。ですが、この温室、昭和11年(1936年)に竣工した、日本国内に残存する最も古い公共温室だそうです。国の重要文化財にも指定されている、知らなかった。。。
東山動物園の目玉は、誰がなんといってもコアラです。
ちょうど来園40周年の記念の年でイベントも行われ、相変わらずの人気ぶりでした。
寝ていることが多くても、その姿は可愛いですね。
コアラ舎のシンボル的な存在のレリーフは、「Dr.スランプ アラレちゃん」や「ドラゴンボール」の作者である鳥山明さんのデザインです。お会いしたことはありませんが、この地方の出身で、漫画の中に時折出てくる名古屋弁に親近感を抱いていました。
しばらく来ていなかった園内はリニューアルされたり、工事中だったりでお目当ての動物になかなか出会えません。キリンもその一つで、昔の記憶を辿りながら探しましたが、全く見当違いの場所にいました。
建物の中からひょっこり顔を出したり、引っ込んだりする姿が可愛かったですね〜。
新しい建物に移動していたゾウ。
本当は8月から公開が始まっている、世界最大にして最強のトカゲである「コモドオオトカゲ」を見に行くつもりでしたが、大行列だったため残念ながら諦めました。
なので、次は動物園をメインにして開園と同時に見に行こうと思います!